声優の水瀬いのりさん、ドヤコンガ騒動でネットやファンの間では
この話題で持ちきりになりました。
この記事では、水瀬いのりさんの炎上やその後、最近みないという声や引退の噂について
解説していきます。
この記事のラインナップ
- 水瀬いのりの炎上騒動を時系列で解説【ドヤコンガ騒動の全貌】
- 炎上の背景と原因は何?なぜ「やらかし」と言われるのか
- 水瀬いのりの炎上後、仕事や活動への影響は?「引退」の噂は本当?
- 炎上から現在まで。水瀬いのりの2025年最新活動状況
- 【総括】ドヤコンガ騒動から学ぶ、声優とSNSの付き合い方
それでは、順番に見ていきたいと思います!
水瀬いのりの炎上騒動を時系列で解説【ドヤコンガ騒動の全貌】
人気声優の水瀬いのりさんを巡る炎上騒動は、2024年4月に声優業界に大きな衝撃を与えました。
この騒動は「ドヤコンガ騒動」として知られ、一つの誤爆投稿から始まり、声優業界全体のSNS運用に影響を与えるほどの社会現象となりました。

ここでは、この騒動の全貌を時系列で詳しく解説し、その後の水瀬いのりさんの活動や業界に与えた影響について徹底的に掘り下げていきます。
ドヤコンガ騒動とは?何が問題だったのか?
ドヤコンガ騒動は、水瀬いのりさん本人ではないかと噂される「ドヤコンガ」というアカウントの存在が明るみに出たことで巻き起こった一連の騒動です。
問題となったのは、このアカウントが他の声優に対して辛辣な批判を繰り返していたことや、
事務所内部の人間しか知り得ない情報を投稿していた点でした。
この騒動は、水瀬いのりさんの公式アカウントでの不自然な投稿と、
それに伴う「ドヤコンガ」アカウントの突然の削除が重なったことで、一気に大きな話題となりました。
炎上の発端は公式アカウントの「誤爆」だった?
騒動の始まりは、2024年4月3日深夜に水瀬いのりさんの公式Xアカウントに投稿された
水瀬いのりさんの注意喚起が読めないバカという一文でした。
煽ってるとかじゃなくて
割とマジで水瀬いのりとドヤコンガが同一人物であるかもしれないという事実が発覚した4月4日
#今年も残りわずかなので2024年一番想定外だったことを発表する pic.twitter.com/iqQIoWoSzF— 彩り七味🔔 (@manaya_umeno2) December 4, 2024
【悲報】人気声優・水瀬いのりさん、裏垢で同業声優をdisりまくっていた説が浮上
≪疑惑浮上経緯≫
水瀬いのり公式アカウントが、水瀬さんの写真を無断転載するユーザーに「水瀬さんの注意喚起が読めないバカ」と投稿
↓
上記投稿は即ツイ消しされたが、ほぼ同時に「ドヤコンガ」がXアカウント削除
↓… pic.twitter.com/ZSsTchyKn6— 滝沢ガレソ (@tkzwgrs) April 10, 2024
チノ「うるさいですね…」←言ってない
水瀬いのり公式「水瀬いのりさんの注意喚起が読めないバカ」←言った— みこっち (@nbspd2) April 4, 2024
この投稿は、公式アカウントの丁寧な口調とはかけ離れた攻撃的な内容で、投稿からわずか数分で削除されましたが、瞬く間にスクリーンショットが拡散されました。
多くの人がこの投稿を「誤爆」と解釈し、水瀬いのりさんが裏アカウントでの投稿を誤って公式アカウントで行ってしまったのではないかという疑惑が浮上しました。
この誤爆が、その後の大規模な炎上の火種となったのです。
ドヤコンガの正体は誰?水瀬いのり本人説が浮上した理由
炎上を決定づけたのは、この公式アカウントの「誤爆」とほぼ同じタイミングで、
謎のアカウントドヤコンガが突然削除されたことでした。
このアカウントは以前から水瀬いのりさんのファンとして知られていましたが、無断転載への異常な厳しさや、他の声優さんへの批判的な投稿で注目されていました。
ネットユーザーによる徹底的な調査の結果、ドヤコンガが投稿していた内容は、水瀬いのりさん本人しか知り得ないような未公開情報や、本人の趣味嗜好と一致する情報が多数含まれていたことが判明しました。
さらに、水瀬いのりさんのライブや生配信中はドヤコンガの投稿が停止するという完璧なスケジュールの一致も確認され、本人説が強く支持されることとなりました。
事務所は騒動にどう対応した?
騒動を受けて、水瀬いのりさんの所属事務所であるアクセルワンは、2024年4月5日に公式アカウントを通じて
第三者からの不正アクセスにより乗っ取られた可能性がございます
と発表しました。
この発表は、公式アカウントの乗っ取りという形で事態を収拾しようとするものでしたが、多くのネットユーザーからは不自然な点が多いと指摘されました。
ドヤコンガの件クソおもろいんやけどw絶対本人やんw
アカウント間違えて愚痴ポストしちゃったねw
1分で即該当ポスト削除してるのに乗っ取られてましたは無理があるwww— ちやあく (@oni_aru) April 13, 2024
水瀬いのりinfoが誤爆を乗っ取りとか下手なこと言い出したせいでドヤコンガが本人でない場合も公式が何発信したところで誰も信じない地盤ができてしまったの泣けるだろ pic.twitter.com/EsaFpqZ2Ha
— ミミーチソ (@Leyte__) April 9, 2024
ドヤコンガもそうだけど、乗っ取り犯人が1件だけRTしてアカウント返ってくるのおもろすぎる
— 左近寺:♡さこちゃん♡ (@SakoAqours) September 27, 2024
乗っ取り被害にしては、被害内容が限定的であることや、復旧までの時間が短すぎることなどから、
事務所の対応が「嘘」ではないかという疑惑がさらに広まることとなりました。
炎上の背景と原因は何?なぜ「やらかし」と言われるのか
水瀬いのりさんの炎上騒動は、単なる誤爆だけでなく、その背景にドヤコンガの存在があったことで複雑化しました。
このアカウントの投稿内容が明らかになるにつれて、ファンや業界関係者は大きな衝撃を受け、
「やらかし」とまで言われる事態に発展しました。

ここでは、その背景と原因について深掘りしていきます。
ドヤコンガが他の声優に辛辣な評価を下していた?
ドヤコンガの投稿内容で特に問題視されたのは、同世代の女性声優に対する辛辣な批判でした。
具体的には、小倉唯さんのアーティスト活動に対して「ライブで口パク」といった厳しい評価をしたり、井口裕香さんに対して外見に関する直接的な批判を繰り返したりしていました。
これらの発言は、一般のファンが知り得ない業界内部の事情を含んでいるように見えたため、多くの人がドヤコンガ=水瀬いのりさん説を支持する強力な根拠となりました。
これにより、表面上は良好に見えていた声優さん同士の関係性に亀裂が生じているのではないかという疑念が生まれました。
佐倉綾音の「コンガ」発言が意味するものとは?
騒動の最中、2024年4月に開催された「五等分の花嫁 5th Anniversary EVENT」での佐倉綾音さんの発言が大きな話題となりました。
水瀬いのりさんが演じるキャラクターのイメージ楽器として、佐倉綾音さんが
リコーダーとコンガ
と発言したのです。
この発言は、明らかにドヤコンガ騒動を意識したものであり、会場は騒然としました。
この佐倉綾音さんの発言には、騒動を逆手にとって笑いに変えようとした配慮や、あるいは
本人への痛烈な当てこすりという複数の解釈が生まれ、多くのファンやネットユーザーの間で議論が交わされました。
水瀬いのりの発言が誤解を招いた過去の炎上騒動
実は水瀬いのりさんは、ドヤコンガ騒動以前にも炎上を経験しています。
特に、イベントでの発言が一部のファンに誤解され、SNSで批判が集まった騒動が過去にありました。
この時は、特定の文化や意見に配慮を欠いたと解釈された発言が原因でした。しかし、この騒動に対しては誠実な謝罪と対応を行い、ファンとの絆を深めることで信頼を回復しました。
ドヤコンガ騒動は、過去の炎上とはまた異なる性質を持つものであり、水瀬いのりさんのキャリアの中で最も大きな危機となりました。
水瀬いのりの炎上後、仕事や活動への影響は?「引退」の噂は本当?
ドヤコンガ騒動は、水瀬いのりさんのキャリアに致命的な影響を与えるのではないかと多くの人が懸念しました。
SNS上では「引退」や「最近見ない」といった声も上がっています。

実際のところ、水瀬いのりさんの仕事や活動はどうなったのでしょうか。
騒動後のメディア露出やライブはどうなった?
騒動後、水瀬いのりさんは一時的にメディア露出を控える期間がありました。しかし、主要なアニメ作品への出演は継続され、予定されていたライブツアーも予定通り開催されました。
特に、ライブイベントではファンの間でドヤコンガコールが自然発生するなど、騒動をネタにする新たなファン文化が誕生しました。
この現象は、一部のファンが騒動をエンターテイメントとして受け入れていることを示しており、水瀬いのりさんの活動を支える大きな力となりました。
結果として、予想されたような活動休止や大幅な仕事の減少といった事態には至りませんでした。
なぜ「最近見ない」という声が上がったのか?
騒動後、水瀬いのりさんを最近見ないという声が一部で上がったのは事実です。これは、騒動直後にテレビ番組やイベントへの出演が一時的に減少したことが原因と考えられます。
最近見ないけど改めて見ると水瀬いのり可愛いなぁって思うよ
— ざ (@takaitka_i) December 31, 2017
最近、水瀬いのりさん見ないなあと思ったら
ドヤコンガ疑惑というのがあったらしい
このまま、中居正広のように声優業界を引退するのかな?
新規アニメの原作サイドからしたら
ドヤコンガ疑惑は起用したく無いだろうね— ハシビロコウ (@kenkanokka) January 25, 2025
水瀬いのり最近全然見ないなと思ってたらめちゃめちゃおもろい展開になっててわろける
— まんた (@manta_river) April 10, 2024
また、SNSの投稿が以前よりも慎重になり、個人的な発言が減ったことも、ファンが「距離を感じる」一因となった可能性があります。
しかし、これは決して引退を意味するものではなく、危機管理の一環としてSNS運用を一時的に見直していた結果と解釈するのが妥当です。
炎上によるファン層の変化と「ドヤコンガコール」
ドヤコンガ騒動によって、水瀬いのりさんのファン層は変化しました。騒動前は
清純で品のある声優というイメージを求めるファンが多かったのに対し、
騒動後は人間らしい一面をむしろ魅力と感じるファンが増加しました。
この変化は、特にライブイベントで顕著に現れ、ファンたちがドヤコンガコールをするなど、騒動を共有する新たなコミュニティが形成されました。
この出来事は、水瀬いのりさんが完璧なアイドルではなく、一人の人間としてファンと向き合うきっかけとなったと言えます。
炎上から現在まで。水瀬いのりの2025年最新活動状況
ドヤコンガ騒動から約1年以上が経過した2025年現在、水瀬いのりさんの活動は、以前にも増して充実しています。

多くの懸念を乗り越え、彼女は声優として、またアーティストとして着実にキャリアを積み重ねています。
アニメ・キャラ一覧|レムやヘスティア役は継続している?
水瀬いのりさんの声優としての活動は、騒動後も全く衰えていません。
代表的なキャラクターである『Re:ゼロから始める異世界生活』のレム役や、
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』のヘスティア役は、シリーズが続く限り継続して出演しています。

また、新作アニメへの出演も非常に多く、その高い演技力と安定感は業界内外で変わらず高く評価されています。
水瀬いのりさんのキャラは、今後も増え続けていくことが予想されます。
結婚はした?ライブやアーティスト活動の最新情報
2025年現在、水瀬いのりさんの結婚に関する公式な発表はありません。
プライベートに関する情報は依然として非公開ですが、アーティスト活動は非常に活発です。
2025年は、アーティストデビュー10周年という記念すべき年であり、これを祝して過去最大規模のライブツアーが開催される予定です。
/#水瀬いのり
アーティストデビュー10周年特設サイト開設🫧
\水瀬いのりアーティスト10周年記念特設サイトがオープンしました💞
これまでのアーティスト活動の振り返りや、水瀬いのりと親交のある方々からの10周年お祝いコメントも公開!これまでの楽曲のモチーフが散りばめられた… pic.twitter.com/b6iYlkPUAq
— 水瀬いのりinfo (@inoriminase) June 20, 2025
全国7都市8公演を巡る大規模なツアーであり、ファイナル公演では初の横浜アリーナ2デイズ開催が決定しています。これらの活動は、彼女がアーティストとしても高い人気と実力を維持していることを証明しています。
水瀬いのりの今後の展望とファンが期待すること
水瀬いのりさんの今後の活動に対して、ファンは高い期待を寄せています。
声優としての更なる活躍はもちろんのこと、アーティスト活動10周年を記念した企画やライブツアーを通じて、再びファンとの強い絆を築いていくことが期待されています。
炎上を経験した彼女は、以前よりもさらに成長した姿を見せてくれるはずです。
ファンは、水瀬いのりさんの持つ明るさや親しみやすさを再び取り戻し、多くの人に元気を与えてくれることを心から願っています。
【総括】ドヤコンガ騒動から学ぶ、声優とSNSの付き合い方
ドヤコンガ騒動は、水瀬いのりさん個人だけの問題に留まらず、現代の声優業界全体に大きな教訓を残しました。

SNSが普及した現代において、声優がどのようにSNSと向き合っていくべきか、そのヒントがこの騒動には隠されています。
炎上騒動が業界全体に与えた教訓とは
ドヤコンガ騒動は、声優業界にSNS利用の危険性を再認識させました。個人の発言が瞬く間に拡散され、大きな騒動に発展するリスクが常に存在することを、業界全体が痛感したのです。
この騒動をきっかけに、多くの声優事務所では所属タレントのSNS運用に対するガイドラインの見直しや、デジタルリテラシー教育の強化が進められました。
これにより、声優は以前よりもさらに慎重にSNSと向き合うようになりました。
声優の裏垢問題とSNSの誹謗中傷対策
ドヤコンガ騒動で明らかになったのは、「裏垢」の存在とそのリスクでした。匿名の裏アカウントでの発言が、思わぬ形で本人と結びつけられる可能性が浮き彫りになったのです。
これにより、多くの声優が複数アカウントの運用を見直し、SNSでの誹謗中傷に対しても事務所レベルで厳格な法的措置を検討する動きが強まりました。
SNSでの発言が、自身のキャリアだけでなく、業界全体に影響を与える可能性があることを、この騒動は改めて示しました。
ファンとの健全な関係を築くには?
水瀬いのりさんの騒動は、ファンとの関係性にも変化をもたらしました。
以前は完璧なアイドルとしてのイメージが求められる傾向がありましたが、騒動を経て、ファンは
人間らしい一面を持つ声優と受け入れるようになりました。
この経験から、声優はSNSを通じてファンとより誠実に向き合い、信頼関係を築くことの重要性を学んだと言えます。
水瀬いのりの炎上まとめ
- 騒動のきっかけ 2024年4月、水瀬さんの公式アカウントが「誤爆」した投稿と、裏アカウントとされる「ドヤコンガ」の削除が同時に発生。
- 本人説の根拠ドヤコンガのアカウントには、水瀬さん本人しか知り得ない情報や、活動スケジュールと一致する投稿停止パターンなど、本人説を裏付ける状況証拠が多数存在した。
- 事務所の対応事務所は「不正アクセス」と発表したが、ネット上では不自然さが指摘された。
- キャリアへの影響 騒動後も声優活動は継続。2025年にはアーティストデビュー10周年を迎え、大規模なライブツアーも予定されており、長期的な影響は限定的だった。
- ファンと業界への影響 ファンの中にはドヤコンガコールで騒動を乗り越える動きが見られた。業界全体には、SNS運用や危機管理の重要性を再認識させるきっかけとなった。
ファンとの距離を保ちつつも、オープンで正直なコミュニケーションを心がけることが、今後も健全な関係を維持していくための鍵となるでしょう。
水瀬いのりのその他関連記事
水瀬いのりさんのその他関連記事なります。気になった方はよければ覗いていってください。